Kuwaken blog
日々是奮闘記
一緒に働く仲間集まれ!!
2022-09-14
株式会社桑原建設では、一緒に働く仲間を募集しています。
建設工事・土木工事・舗装工事などが主な仕事です。
未経験者・経験者(有資格者)を問わず、幅広く募集しています。未経験者にはトライアル併用での求人も行っています。
経験のある方については、今まで積み重ねたスキルが思う存分に活かせる職場環境になっています。
桑原建設が手がける土木工事や舗装工事は、台風や地震などが発生した際の二次災害の発生防止や、交通インフラの整備改善に大きく貢献しています。
私たちが、安全、そして安心して暮らせるのは、建設業の支えがあるからと言っても過言ではありません。
建設業に興味のある方
是非一度会社訪問してみませんか。建設業のイメージが必ず変わるはずです。
私たちと一緒に働きましょう。
季節は秋ど真ん中(中秋)
2022-09-12
「秋の夕焼け鎌を研げ」
秋の夕焼けは、次の日は晴れる前触れであることから、鎌を研いで野良仕事の準備をしなさいということわざです。
「秋の朝照り隣に行くな」
秋の朝焼けは雨になるから隣近所にも行くな、ということわざです。
他にも
・女心と秋の空
・暑さ寒さも彼岸まで
・秋茄子は嫁に食わすな
・天高く馬肥ゆる秋
など、何れも私たちの日常生活でよく使う馴染みのあることわざばかりです。
気付けば、蝉の声は消え、秋の虫が鳴き始めています。
我が家でもいつも間にか、ヒガンバナやサフランモドキの花が咲き、秋の気配が感じられるようになりました。
とは言え、日中はまだまだ暑い日が続きます。
夏は「夏バテ」秋は「秋バテ」
秋になると気象条件が変化しやすく、猛暑日があると思えば、急に気温が下がり、体調不良になることもあります。
「体調管理も仕事のうち」……有言実行
牛舎見学
2022-09-06
桑原建設が施工した牛舎を見学して来ました。
牛たちは、大きな体からは想像できないほど臆病ですが、好奇心旺盛です。
近寄っていくと鼻をツンと出してクンクン。
撫でてあげようとするとすぐに首を引っ込め距離を取ろうとします。
シャイなのかツンデレなのか。
よく見ると、飼い主さんの髪型にそっくりの牛を発見。
茶髪にした粋な奴でした。
有効求人倍率
2022-09-05
厚生労働省「職業安定統計調査」によれば、令和4年7月末の宮崎県の求人倍率は1.44倍です。
福井県が1.93倍で最も高く、沖縄県が0.91倍で最も低い倍率となっています。ちなみに全国平均は1.29倍です。
では、宮崎県の建設業の実態はというと、「専門的・技術的職業」のうち、建設・土木・測量技術者では、5.88倍と全業種の有効求人倍率と比較して、非常に高い有効求人倍率であることがわかります。
求人側からすると、5.88社がひとりの求職者を奪い合うということになります。
つまり建設業で働きたい人の殆どは就職出来ることになります。
建設業の人手不足は常態化しています。若者の建設業離れに加え、ベテラン社員の高齢化が加速していることから、福利厚生の充実や、風通しの良い職場環境の構築により、建設業の持つマイナスイメージを有言実行で払拭しなければ人材確保は難しいものがあります。
建設業界の経験がない方は、最初は出来る仕事も少なく、達成感も感じられないのではないでしょうか。しかし、職人としてキャリアを積み、より高度な資格を取得することで、現場を任されることで達成感や充実感が得られるようになるはずです。
建設業は、地域のインフラに直結している職業であることから消滅することはありません。
キャリア形成と資格取得であなたの未来が必ず変わります。
桑原建設で私たちと一緒に働きませんか。